7/30(土)の稽古

7/30(土)のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

いやぁ、暑い…

会場に着くまでに一夜干しの干物になるのでは?と思うほど暑かったです。

会場に到着し、会場設営で椅子や机を並べながら、もう汗が止まりません…

並べながら灰になりそうでした…

「燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな…」と思っていたら、Mさんが到着し設営をHELP頂きました。

皆さん、暑い日が続きますが、きちんと水分を補給しながら稽古に望みましょう。

今日は初心者稽古からスタートです。

稽古中にMさんから「人差し指で押さえるの勘所、特に乙が正しく当たっているのか気になる」との言葉を頂きました。

そうなんですよ、人差し指で押さえる勘所はとってもズレやすいです。

ズレて弾いていても気付かない人が多いです。

人差し指は手のひらから前に向くので高い勘所を押さえがちです。

少し人差し指を後ろに引くようにして弾くとよいと思います。

中指で押さえる勘所、「老」・「中」・「六」も油断すると案外ズレがちです。

人差し指で押さえる勘所から中指で押さえる勘所の間隔は全音になる勘所なので、案外ショートしている人が多いです。

勘所シールを貼っていない人も、時々勘所に当たっているか確認のためにシールを貼ってみてはいかがでしょうか?

僕は確認の為、年に数回勘所シールを貼って勘所をきちんと押さえられているかを確認するようにしています。

案外できている気になっていても、勘所が外れている人がいるものです、いや本当に!!

Mさん、とても良いことに気付いたと思います。

その後は通常稽古でした。

昨日7/29から旧暦7月ということで、沖縄のお盆月に入りました。

なので今日の稽古から「無蔵念仏節」・「念仏口説」を稽古しました。

年回りによっては、旧暦7月が2回あったりもするのですが、今年は一ヶ月だけのようです。

今年はウークイが新暦8/12(金)なので、今週と来週でしっかりと稽古しましょう!

 

今日は課題曲の稽古で、みんな独唱しました。

唄の肝になる音がズレてしまうと、その後の音が引きずられてしまいます。

肝になる音が下がり切れなかったり、逆に上がらないと、その後の音が不安定になります。

唄の音を正確に運べるように、音源をしっかり聞きながら歌ってみると良いと思います。

三線も音源に合わせて弾くと良いと思います。

笛の稽古もやっています。

気がつけば、笛稽古の終わりで稽古時間の残り時間が5分…

時間配分を間違えましたか…?あやや…

今日は「山崎節(早調子)」で稽古を終わりました。

9番まで歌いましたが、会場の時間ギリギリだったので、アップテンポになってしまいましたね。

8番は歌詞の文字数が少ないので、唄の当てが難しいです…

音源を聞いて少しずつ慣れながら、稽古していきましょう。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。