4/23(土)のお稽古

4/23のお稽古は都島区民センター 会議室5でした。

4月最後のお稽古でした。

会場に向かうまでにきれいなツツジが咲き誇っていました。

赤いツツジに混じって、白いツツジや、白とピンクのグラデーションのかかったツツジもありました。

調べてみると白いツツジは元々は突然変異で白く咲いたも花を品種改良したものだそうです。

その中に白にピンクは混ざった花も咲くようです。

今日は通常稽古からスタートです。

声出しの後、以前に唄った歌を振り返りながら稽古しました。

「仲良田節」や「前ぬ渡節」などを唄いました。

 

ユンタも稽古しました。

「富崎野ぬ牛なーまゆんた」を久々に唄いました。

「群ヵ星ゆんた」も唄いました。

キーが高いですが、面白い歌です。

 

新しい課題今日も取り組んでします。

 

笛の稽古では、コンクール音源のリズムを少し遅くして笛を吹いてみました。

音源に合わせることを意識しながら笛を吹いていきましょう。

なれてきたら、通常のリズムで吹くと良いと思います。

 

二揚げの歌も稽古しました。

今日の締めの歌は「けーらぬ巻うた」でした。

運指が右に左に忙しく動きますが、楽しい歌です。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

4/16(土)のお稽古

4/16のお稽古は、都島区民センター 会議室5でした。

今週は20℃を超える日が続いていましたが、今日は最高気温が18℃と少し涼しい天気でした。

帰り頃は肌寒かったくらいです…

 

今週からNHKの朝ドラ「ちむどんどん」がいよいよ始まりましたね。

舞台は沖縄本島のヤンバル。

ドラマ中にたくさんの沖縄料理が出てきたり、三線で「てぃんさぐぬ花」や「唐船どーい」が歌われたりと見どころがたくさんです。

金曜の放送で、ウージ畑で倒れたお父さんが心配…

月曜が待ち遠しいです。

今日は仕事や体調不良でお休みの人が多かったです。

 

通常稽古からスタート。

声出しの後は、「赤またー節」〜「揚古見ぬ浦節」の本調子から一揚への稽古をしました。

今日はうまくいきました!

他の一揚げの歌も稽古しました。

 

笛の稽古もやっています。

今日は少し長めに笛を稽古、コンクール音源をテンポを落として再生しながら笛を吹きました。

正確に音を合わせることを意識しながら笛を吹いていきましょう。

慣れてきたらテンポを上げていきましょう。

 

新しい課題曲にも取り組みました。

「松にゃーま節」、歌の当てが難しいです。

「松にゃーま」は女性の名前で、とても色が白い人だったそうです。

浜木綿や烏賊のように白かったそう。

烏賊は白というか半透明ですよね…

色が白い=美人の象徴だったとのことです。

 

今日は「でぃらぶでぃ」・「山崎節(早調子)」で稽古を終わりました。

今日は二揚げの歌は唄わなかったので、来週は唄いましょう。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

暖か陽気 4/9(土)のお稽古

4/9のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

大阪は初夏のような暖かさ、最高気温は23℃と日中はTシャツだけで過ごせるような天気でした。

 

残念ながら減少していたコロナウィルスの新規感染者も徐々に増えてきているようです。

マスク着用や手洗いなど継続して気をつけていきましょう。

支部の稽古でも机・椅子のアルコール消毒や換気、歌う際はマスクを着用し、笛の際は笛シールドを付けながら感染予防に注力して稽古しています。

今日は通常稽古から。

声出しからは過去に稽古していた歌を振り返りながら歌いました。

 

笛の稽古ではコンクール音源に合わせて稽古をしています。

自主練習の際は、音源に笛の音を合わせるようにして意識をしましょう。

スマホアプリで音源の再生スピードを調整できるアプリがあります。

再生スピードを遅くして、聞こえてきた音にしっかりと笛の音程を合わせるように、75〜80%くらいの速度で再生すると良いと思います。

耳から聞こえた音に合わせる事が重要だと思います。

 

二揚げの歌では、「こーねまぬ父(1)」を引き続き稽古しています。

慣れてきましたか?

三番・四番の下の句の後半で運指が追加になります。

歌の節回しは難しくないと思うので、運指に慣れていきたいですね。

いつも歌っている「湊ま」、今日は本調子の早調子と二揚げの早調子を唄いました。

二揚げの早調子は、運指が独特なのでとても面白いです。

「崎山節(二揚げ)」と合わせて歌うために「湊ま(二揚げ)」の工工四に起したそうです。

 

今日は新たな課題曲を決めました。

来週から取り組んでいきましょう。

 

来週からといえば、いよいよNHKの朝ドラ「ちむどんどん」が始まります。

劇中で上白石萌歌さんが「芭蕉布」を弾いたり、大森南朋さんが「唐船ドーイ」を弾くシーンがあるようです。

楽しみですね。

いよいよ4/11(月)からスタートです。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

2022年度スタート 4/2(土)のお稽古

4/2のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

新年度に入りましたが、昨日から大阪は気温が下がり冬に逆戻り…

ダウンを着ようか迷いましたが、温かめのジャケットにしました。

明日も寒いようなので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。

会場までの道中、桜がきれいに咲いていました。今週末が頃合いかもしれません。

通常稽古からスタートです。

声出しから何曲か歌った後、「新ションカネー」を唄いました。

運指や節回しが独特ですが、好きな曲の1つです。

六・七・八とキーが高いですね…

あまり力まないように声を出すようにすると、高いキーが出しやすくなります。

肩や口・あご周りの力を抜いて歌うと良いかもしれません。

 

笛も継続して稽古しています。

音程が大分しっかりしてきました。

三線の運指や歌の符当て通りに吹くのではなく、微妙にタイミングをずらすと音の幅が広がるような気がします。

色々と試しながら吹いてみましょう。

 

二揚げでは「こーねまぬ父(1)」を稽古しましたが、なかなか慣れませんね…

繰り返し歌って行きましょう。

今日は「港(みなと)」が付く2曲歌ってしめました。

さて何の歌でしょう?

「湊(みなと)」の付く歌は今日は唄いませんでした…

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。