6/30~7/01 民謡コンクール

6/30~7/01は、私たちの所属する 琉球民謡音楽協会 の 第17回 民謡コンクールでした。

今回の会場は 南部総合福祉センター といつもより少し遠い会場でした。

コンクール受験メンバー4名と私の計5名だったので、レンタカーを借りて望みました。

レンタカーの手配と運転を務めたYくん、新人賞を受験する中、本当にありがとうございました。

コンクールは6/30(土)からですが、直前レッスンを受けるために前日の金曜入りします。

八重山うた大哲会では、受験の前日にコンクールに向けた直前レッスンを受けることができます。

担当するのは、大哲会で琉球民謡音楽協会の教師・師範の取得した方々です。

コンクール前に緊張感をもって直前レッスンを受け、翌日の本番に臨みます。

そしていよいよ6/30(土)、コンクール本番です。

今回のコンクール初日は器楽からスタートです。

うちの支部からは、器楽:笛の新人賞・優秀賞をそれぞれ1名ずつ受験しました。

※写真は本番直前のリハーサル。本番では、撮影・録音・録画禁止です。

 

 

器楽:笛では新人賞のNさん、優秀賞のOさんが受験しました。

うちの支部には笛を指導できる教師はいませんが、唄三線を助奏するのが笛なので、三線を弾き唄う側からの笛はこうあって欲しいという観点で指導させてもらいました。

 

器楽の後、唄三線の新人賞が始まります。

新人賞の最中、器楽の発表がありました。

 

新人賞のNさん、優秀賞のOさん、ともに合格です(ともに受験番号:2)。

おめでとうございます。

唄三線:新人賞には、うちの支部からはYくんが受験します。

受験番号は57番、出番は16時前です。

風は強いですが、まだ雨は大丈夫そうなので、外で声出しをしました。

テンポも音程もとてもよい感じでした。

初めてのコンクールということで、舞台袖で付き添わせてもらいました。

新人賞は同じ時間帯に大哲会の岡山や大東のメンバーもいました。

緊張しているメンバー以上に、実は僕の方が緊張していました・・・

 

みんな立派に唄えてましたよ!

 

Yくんもしっかりと声も出ていて、三線も力強く弾けていたと思います。

初めてのコンクールということで、舞台袖で付き添わせてもらいました。

新人賞は同じ時間帯に大哲会の岡山や大東のメンバーもいました。

緊張しているメンバー以上に、実は僕の方が緊張していました・・・

 

みんな立派に唄えてましたよ!

 

Yくんもしっかりと声も出ていて、三線も力強く弾けていたと思います。

そして優秀賞の受験の途中で、新人賞の発表がありました。

Yくん、57番、合格です。

本当におめでとうございます!!

その頃、私は首里の教室に戻り、優秀賞・最高賞の直前レッスンを担当させてもらいました。

 

その後、大賞の直前レッスンです。

うちの支部からは、Qさんが大賞受験です。

大哲会の会長の幸太さんから指導を受けます。

台風7号で外は大嵐でしたが、直前レッスンでは嵐に負けないくらい、熱の入った指導が行われました。

翌日、コンクール2日目の7/1は優秀賞からスタートです。

台風を考慮し、県外者を先に受験させるとのお話もありましたが、今回の台風はゆっくりと進む様だったので、通常通りの進行でコンクールが継続されました。

ただ台風がこの後どのように台風が進むのか影響を考慮して、休憩時間を短縮しながら少しずつ前倒しでコンクールは進行されました。

コンクールの最後に行われる大賞は、予定時刻より30分ほど早く開始されました。

大賞を受験するうちの支部のQさんは受験番号:1番、トップバッターです。

舞台袖で付き添いましたが、あまり緊張はない様子でした。

 

いつも通りしっかりと演奏できていました。

そして16時からは優秀賞・最高賞・大賞の合格発表です。

 

講評では、勘所の甘さが指摘されていました。

勘所はしっかり押さえられると、唄も唄いやすくなるので、注意しておきたいですね。

 

そして、いよいよ発表です。

 

 

大賞、1番、ありました!

興奮のあまり、Qさんの肩を4発もはたいてしまいました・・・

 

みなさん合格おめでとうございます。

2016年8月の支部立ち上げから初めてのコンクール受験でしたが、全員合格できとてもうれしく思うとともに、「ほっ」としたというのが本心です。

無事に終えられて、本当によかったです。

 

これからも頑張って指導していきますので、皆様よろしくお願いします。

ご指導頂いた大工先生、突然の台風の中いろいろと調整頂いた事務局の藤原さん、協会の師範・教師の皆様、本当にありがとうございました。

※写真は大阪支部:小西代表から頂いた打ち上げの写真と、翌日桜坂近辺にいた可愛い猫様の写真です。

6/23(土)のお稽古

6/23のお稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

先週は私は風邪でお休みさせていただきました。

喉からの風邪でなかなか完治しません・・・今もぐずっています・・・

コンクール前なので、受験予定の皆様はお気を付けください。

初心者稽古には、Kさんが参加です。

3月から稽古を始めたKさん、始めた頃は中々高い声が出にくかったですが、キチンと高い声も出るようになってきました。

三線の勘所もしっかりと押さえられています。

独唱で唄った繁昌節~十岐松節もだんだんと仕上がってきました。

三線の勘所と唄がずれる所も徐々に唄えるようになっています。

繁昌節ではあと3か所、気を付ければ必ずできるようになりますよ。

その後は通常稽古。

一週間後に本番を控えたコンクールの稽古を中心に稽古しました。

みんな、本当にしっかりと仕上がってきました。

嬉しい限りです!本番が楽しみです。

今まで稽古した事をコンクール本番で発揮してください。

コンクールの稽古以外に、あがろーざやでんさー節、与那国ぬ猫小を唄いました。

Kさんからは川良山節をやってみたいとリクエストがありました。

次回の稽古でみんなで唄ってみましょう。

明日は関西各支部合同でのコンクール合同稽古です。

本番同様の緊張感の中で稽古できる貴重な場です。

しっかりと臨みましょう!

6/16(土)のお稽古

6/16のお稽古はいつもの 都島区民センター 会議室5 でした。

残念ながら私は風邪の為、稽古に行けず・・・

メンバーだけでの稽古となりました。

初心者稽古、通常稽古でのコンクールの稽古とも、それぞれの課題曲にじっくりと時間を掛けて練習したとのことです。

来週の稽古で聴かせて下さいね。

コンクール受験メンバーは、受験順も決まり、後は当日を待つばかり。

私のように体調を崩さないようにして下さい。

残りの2週間、しっかりと練習しましょう。

6/09(土)のお稽古

6/09(土)のお稽古は いつもの 都島区民センター 会議室5 でした。

昨日は雨、明日も雨、なのですが、今日は素晴らしい晴天に恵まれました。

 

会場に向かう沿道にきれいなアジサイが咲いていました。

雨でうっとうしい気候が続く時期でもありますが、キチンとみると新たな芽吹きに気付かされます。

初心者稽古は、Hさん・Kさんに独唱してもらい、指導をしました。

お二人とも徐々に声が出るようになってきましたね。

唄の中で、手で弾く三線の音をズラして唄う箇所があります。

色々な唄でそのように手と声がずれる箇所がありますので、意識して唄うように心がけてください。

お二人ともしっかりと練習されているので、毎週の稽古が楽しみです。

通常稽古は、最近は初心者稽古のHさん・Kさんがそのまま残られています。

声出しの「赤馬節~しゅうら節」の他、今日は「あがろーざ」や「でんさー節」・「与那国ぬ猫小」をみんなで唄いながら、笛を合わせたりしました。

その後はコンクール受験メンバーの稽古。

個人個人で課題はありますが、数か月前とは比べものにならないほど仕上がってきたと思います。

あと半月ですが、悔いの残らないように稽古していきましょう。

みんながんばれ!

6/02(土)のお稽古

6/02(土)のお稽古は、いつもの 都島区民センター 会議室5 でした。

今日の大阪の天気は晴天!スッキリと晴れ上がっていました。

もうじき梅雨入りの大阪ですが、その前の貴重な晴天でした。

大阪は火曜から天気が崩れるようです。

明日は晴れるようなので、洗濯や衣替えを済ませてはいかがでしょう?

まずは初心者稽古。

今日は単身赴任中のT夫妻のKさんも参加しました。

 

3月から稽古を始めたKさんは新安里屋ゆんた・十九の春・なりやまあやぐ・繁昌節を独唱しました。

しっかりと三線が弾けています。運指・撥さばきは問題ないです。

高い声も徐々に出るようになってきていますね。

三線の勘所の上の音が時々ずれますが、自分でずれていると意識できています。

たくさん弾くと自然に正しい勘所を押さえられるようになってきますよ。

 

今日は十岐松節の稽古を始めました。

T夫妻のHさんは、その十岐松節を独唱しました。

節回しは1か所だけ直せば大丈夫だと思います。

Hさんは先週に引き続き、鷲ぬ鳥節も独唱しました。

後半部分は問題ないです。前半もあと少し修正すれよい感じになると思います。

休憩中にT夫妻のKさんのお土産のお菓子を頂きました。

ありがとうございます!

 

Kさんは単身赴任先でも三線を弾いているようです。うん、素晴らしい!!

今日の稽古でもたくさん唄っていました。

次回は三線を持って参加してくださいね。

7月の参加、お待ちしています!!

続いて通常稽古です。

最近は通常稽古の時間も、初心者稽古のメンバーが残っています。

色々な唄に触れる機会にもなるので、とてもよいと思います。

 

声出しの後、あがろーざやでんさ節を唄いながら笛をみんなで交代で吹いてみました。

笛を吹くのは難しいですが、まずは慣れることだと思います。

うまく吹けないから・・・と遠慮せず、まずは吹いてみましょう。

千里の道も一歩から、まずは吹いてみましょう。

 

与那国ぬ猫小も唄いました。Kさんも三線をキチンと弾けていました。

 

その後は、今年のコンクールに向けた稽古です。

先月から本番と同様に立ち居振る舞いを含めた稽古を行っています。

みんな良い感じに仕上がってきていて、とても心強いです。

今月末には本番を迎えます。

良い結果が出せるよう、残り1か月頑張って稽古を積んでいきましょう。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。